ジョック

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

ジョック(Jock)とは、アメリカ合衆国における類型のひとつで、狭義ではアスリート男性を指し、広義ではしばしば同国の社会―特に学校社会のもとでの、スポーツマンを主とする『人気者の男性』を名詞として総称する。[1]

アメリカ合衆国の社会、特に学校社会のヒエラルキーの頂点に位置するジョックは、対概念たるナードとともに、アメリカ合衆国の社会・文化の最たる象徴の一として語られもする。

ファイル:Hischool football sunset.jpg
ジョックの象徴と捉えられるフットボール選手

概論[編集]

ジョックという概念は学校文化(School culture)、特に高校文化に深く根ざしたもので、これを抜きに論ずることはできない。

アメリカ合衆国の一般的な学校(特に高校)社会では、各々の生徒の特質によるところの階層というべきものが形作られる。これら各々の階層への帰属がその生徒の学校生活の様相を決定し、また学校生活の様相によってその生徒の属しうる階層が決定される[2]

ファイル:Mercer Island High School Cheerleaders.jpg
ジョックとの仲睦まじき『の頂点』 - チアリーダー

多くの場合において5段階程度に分かれるものと見られるこれら階層は、異階層間の交流関係を主従-対立という上下関係に基づくそれのほかにほとんどとして持たないもので、呈するその様相は『厳然たる階級社会』と表現される(後述)[2][3]

そしてその頂点に位置するのが体育会系の男子生徒らとそれを補佐するチアリーダーの女子生徒らの属す階層であり、前者を指してジョック、前者の属す階層または、前者を集団的にジョックス(Jocks)という。

平たくは人気者集団(Popular groupPopular clique)といえるもので、これに属するための教育訓練)が幼児の時期から行われるほど、アメリカ社会のメインストリーム王道)として、一般的なアメリカ社会の多くのが自らの子に望む道であるという。つまりはアメリカ人の生き方の花形にあたるこの栄光を得るための熾烈な競争が幼少の時期から始まるのである。

一方、なれなかった者からすれば非常に面白くない存在であり、こうした文化はコロンバイン高校銃乱射事件のような凄惨な事件を生む要因ともなった(後述) [2][4][5]

様相[編集]

学校内での数において相対的に一握りに過ぎないジョックスは、そうありながらもその学校内での絶大な権力を持ち、しばしば支配者としての振舞いを見せる。最たる特徴としては、『長身』、『筋肉質』、『容姿端麗』、『スポーツ万能』、『溢れる性的魅力』、『傲岸不遜』、『とにかく女子にモテる』などといったものに加えて、次のような要素がその特徴としてよく挙げられる。

など[4][5]。志向面における傾向としてよく挙げられるその特徴には、肉体的で派手な外観の女性を好み、音楽を嗜む際には爽快感のあるポピュラー音楽を、特にはラップ・ミュージックを好み、殊更に競争を好む、といったものがある。[6]

対概念;ナード[編集]

ファイル:Goth-p1020641.jpg
『はみ出し者』『ルーザー(敗者)』の典型に譬えられるゴス

ジョックという存在の対極として語られるのが『ナード』という存在である。

ナード も参照

ナード(Nerd)とは、明瞭なる定義は存在せぬものの、一般には『スポーツを不得手とする種類の者』、特には『スポーツ以外の趣味に打ち込む者』のことで、しばしばジョックと二項対立をなす存在として、そのなかでジョックに虐げられる存在として語られる。背景には、スポーツ以外の『情熱的な趣味』を持つ者をあくまで変人であると見做す風潮があり、加えて、その者が持つ趣味の『知識』の要求の度合いが大なればなるほど、その者が受ける他者からの『ナード』としての認識も強くなり、もって『ジョック』の対極に近づいてゆく。[2][3][7]

例として、

などが挙げられる『ナード』は、王道たるジョック、花道たるチアに対して、これら『メインストリーム』から外れた二流の者の至る道―平易には『敗者の受け皿』であるとしばしば捉えられる。[2][3][4][5]

ジョックス対ナーズという対立の図式は、高校や大学などの学校社会のみならず、アメリカ合衆国の社会や文化を語るうえでの欠かせない要素であると言われる。例えば、政治を語るときにリベラル左派)の多くがナードを出自とするということは無視できず、大衆文化を語るときにほぼ全ての文化人がナードを出自とするということは無視できない、などである。[4][5]

多くの同性愛者らも、ジョックに性的関心や憧れを抱くと同時に、ジョックらからいじめや無関心な態度をとられることがしばしばである。ゆえに合衆国の社会における性的マイノリティーの立場を彼らが初めて体感する相手でもある。

階層構造の図象[編集]

アメリカ合衆国の学校社会において形作られるヒエラルキーの序列は概ね次のように捉えられる。[2][8]

ファイル:SPOTUS.png
青;男子 桃;女子 緑;男女双方にあり得る。なお、形がピラミッド型であるのは便宜のためであるに過ぎず、必ずしも各層の厚みを意味してはいない。ポール・グラハムなどはこれについて、おおよそ洋梨のような形を持つのではないかと推測している[3]
  • プリーザー(Pleaser);女子の場合はクイーン・ビーおよびサイドキックスの取り巻きで、取り巻きながらにねだること(Please)もできる立場。男子の場合は、下の立場の者へのたかり(Please)を活発に行う、ジョックの子分
  • ワナビー(Wannabe);クイーン・ビーおよびサイドキックスの取り巻きで、取り巻きながらも立場の上昇―サイドキックス化―を夢見る(Wanna be)立場。
  • メッセンジャー(Messenger);パシリの者。
  • プレップス(Preps);文化系の上澄み、ボンボン。プレッピー(Preppy)とも。予備校Prep school)から。
  • スラッカー(Slacker);ヌケサク、馬鹿。
  • ギーク(Geek);オタクなど。
  • ゴス(Goth);ゴス
  • ブレイン(Brain);ガリ勉
  • 被虐者(Target);いじめの標的。必ずしもナードに属するとは限らない。
  • 不良(Bad boys&girls);不良少年および不良少女ギャングスタなど。階層外(The Out of caste)。
  • 不思議少女(The Floater);典型は図書館司書。階層外。

こうした階層構造の様相と、その各々の構成者達の類型については、アメリカ合衆国の社会において一般性の高いステレオタイプであることから、大衆文化の枠内においては、学園を舞台とする物語作品などでの常道たる題材・素材となっている。[8]

大衆文化[編集]

合衆国の映画テレビシリーズテレビドラマ)など―すなわち映像作品群などでは、青春をテーマにしたものを除けば、必ずといってよいほど悪者として登場し、ことにホラー映画などではしばしば殺害(自殺含む)の対象となる。その背景には、テレビディレクター映画監督といった職業の多くがナード出身者で占められているという事情、また、比率からして受け手の多くが非ジョックスであるということを念頭に置いた、マーケティングの点での事情があるものと見られる。[4]

題材とする娯楽作品は枚挙に暇がないものの、近年のものでは、『ミーン・ガールズ』、『パパにはヒ・ミ・ツ』、『ナーズの復讐』、『ハイスクール・ミュージカル』、『バフィー 〜恋する十字架〜』などといった映像作品群がその典型として名高く、ジョックとあわせてナードという表現も劇中に登場する。

対する『ナード』に焦点を当てた近年のものとしては、コメディミュージシャンアル・ヤンコビックが発表した『White & Nerdy』という楽曲がポピュラー音楽の舞台に名高い[10]。その映像[11]を主因として好評を博すに至ったこの作品は、『ナード』の最たる典型像としての『ダサくひ弱な白人ギーク』たちが、それとおおよそ遠く懸け離れた存在(→ねじれの位置)としてのギャングスタラッパーたちと共演するもので、そのシングル盤はこれを収めたアルバムとともに、その発売からたちまちビルボードHOT 100に代表される数多の音楽チャートを席巻することとなった[10][12]

事件[編集]

“Everyone with a white cap or baseball cap, stand up ! All the jocks stand up !”(白帽子か野球帽をかぶってる奴、全員立て! ジョックども、全員立て!)

1999年4月20日コロンバイン高校銃乱射事件の現場にてエリック・ハリス(Eric Harris) & ディラン・クレボルド(Dylan Klebold)

その数24名の重軽傷者、そして13名の死者を出すという、アメリカ史上最悪級の学校事件となったコロンバイン高校における銃乱射事件は、ジョックの横暴に抗うとの旨の『トレンチコート・マフィア』という自警団を結成した、エリック・ハリスとディラン・クレボルド(Eric Harris and Dylan Klebold)という2人の少年によって引き起こされた。

ファイル:HOPE Columbine Memorial Library.jpg
The HOPE Columbine Memorial Library

惨劇の舞台となったコロラド州のほぼ中央のジェファーソン郡に位置するコロンバイン高校は、スポーツ強豪高校として体育会系を尊ぶ気風が伝統的に色濃く、ジョックにあらずはあくまで脇役、教師も『ジョック』を最高の生徒像を体現する存在として優遇するような校風であった。

そのような環境のさなかにあって、小突かれ、虐げられる一介のナードとして辛苦の日々を送っていたハリスとクレボルドは、その長年にわたる怨恨の念を暴力という手段で爆発させ、怨恨の積もった場所でを乱射し、怨恨の積もった場所に暮らした者達のうちの数多を殺め、やがては各々自らの手で、生きた自らの『唾棄すべき人生』に終わりをもたらしたのであった。

20世紀末のアメリカ社会を震撼させたこの事件は、銃社会の孕む問題点はもとより、ジョックを頂点とする学校文化、階層構造を帯びた学校社会が孕む深刻な問題を浮き彫りにした事件であると、そして同国のあらゆる学校で発生しうる事件であると、しばしば語られた。

[5][13][14]

脚注と文献資料[編集]

  1. 単語としての『ジョック』の起源は、男性用下着スポーツ用サポーター)のジョックストラップ(jockstrap)にある[1]。他の用法についてはウィクショナリーjockを参照。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 『The Truth About High School.』 Newsweek 1999年5月10日版 (P.56-58) (英語) - Newsweek
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 WHY NERDS ARE UNPOPULAR』(英語) - ポール・グラハム
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 『アメリカ横断TVガイド』 〔ISBN 4896914848〕 - 町山智浩
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 『そしてぼくは銃口を向けた』 〔ISBN 4794210108〕 - 飯塚真紀子
  6. Defined Jock - Urban Dictionary
  7. 『GEEKS ギークス ― ビル・ゲイツの子供たち』 〔ISBN 4870314576〕 - ジョン・カッツ
  8. 8.0 8.1 『ハイスクールU.S.A.―アメリカ学園映画のすべて』 〔ISBN 4336047480〕 - 長谷川町蔵/山崎まどか
  9. http://wanpaku-web.hp.infoseek.co.jp/movie/loser/loser.htm
  10. 10.0 10.1 Discography - "Weird Al" Yankovic - Straight Outta Lynwood』 - ビルボード
  11. "Weird Al" Yankovic - White & Nerdy - YouTube
  12. White & Nerdy - MySpaceアル・ヤンコビック
  13. Columbine Myths debunked』(英語) - Slate/MSN
  14. 『コロンバイン・ハイスクール・ダイアリー』 〔ISBN 4872338367〕 - ブルックス・ブラウン

関連項目[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ジョックを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。