B'z (3)

提供: Yourpedia
2009年10月2日 (金) 21:31時点における202.226.230.149 (トーク)による版 (未音源化作品)

移動: 案内検索

B'z(ビーズ)は、松本孝弘稲葉浩志の2人で構成される日本の音楽ユニットビーイング傘下のレーベルVERMILLION RECORDSに所属。公式ファンクラブは「B'z Party」である。

メンバー

人名 パート(ライブ) パート(レコーディング)
松本孝弘
(まつもと たかひろ)
ギター ギター
作曲
編曲
音楽プロデューサー
稲葉浩志
(いなば こうし)
ボーカル ボーカル
作詞
編曲

サポートメンバー

人名 パート(ライブ) パート(レコーディング) 在籍期間(ライブのみ)
増田隆宣 キーボード オルガン
キーボード(以前)
1992年 - 1997年
1999年 -
シェーン・ガラース(Shane Gaalaas) ドラム ドラム
パーカッション
2002年 -
バリー・スパークス(Barry Sparks) ベース 不定期参加 2003年
2008年
徳永暁人(from doa ベース ベース
コーラス(一部担当)
編曲
1998年
2003年 - 2007年
大田紳一郎(from doa) ボーカル
ギター
コーラス(一部担当) 2003年 -
畠山勝紀 ギター・テック ギター・テック 1991年 -

元サポートメンバー

人名 パート 在籍期間(ライブのみ)
明石昌夫 ベース
マニピュレート
1989年 - 1997年
満園庄太郎
ビリー・シーン(Billy Sheehan)
ベース 1999年 - 2001年
2002年
阿部薫
田中一光
デニー・フォンハイザー(Denny Fongheiser)
黒瀬蛙一
ドラム 1989年 - 1990年
1990年 - 1994年
1995年 - 1997年
1998年 - 2001年
広本葉子
大島康祐
キーボード 1989年 - 1992年
1998年
高原裕枝
中村優子
コーラス 1992年
澤野博敬
澤田秀浩
トランペット 1993年
野村裕幸 トロンボーン 1993年
吉田じゅんべい サクソフォーン 1993年

その他サポートメンバー

人名 パート 在籍期間
山口昌人 ドラム テレビ出演時(シェーンが来日していない時のみ。)
$pyke(Hazuki Kido) ベース テレビ出演時(SUPER LOVE SONG)
GO (from SUNSOWL) ドラム テレビ出演時2007年 -

来歴

結成前〜デビュー

1987年、音楽制作会社ビーイングに所属し、浜田麻里TM NETWORKなどのツアーサポートスタジオ・ミュージシャンとして活動していた[1]ギタリストの松本が、「自らの音楽を表現できるバンドを創る」という構想のもと、バンド結成へ向けた活動を開始。その間、あるボーカリストとバンドを組む事を音楽雑誌で公表したが、そのボーカリストとデビューする事はなかった[2]

1988年5月、ボーカリストを探していた松本は、ビーイングの社長で音楽プロデューサーでもあった長戸大幸から1本のデモテープを渡される。そのデモテープは学生時代の稲葉が、T-ボーン・ウォーカーの「T-BORN SHUFFLE」、レッド・ツェッペリンの「YOU SHOOK ME」、ビリー・ジョエルの「Honesty」を歌ったものが録音されていた[3]。長戸はB'z結成の2、3年前から「稲葉を何とかしたい、早くデビューさせたい」と事あるごとに言い続けていたという[4]

長戸を介して、2人は曲をあわせる約束を交わす(しかし松本は、「デモも聞いたし、写真も見たし、(稲葉と会う前から)自分は心が決まっていた」と後日語っている[5])。翌日「SOUND JOAKER」という小さなスタジオで初顔合わせした2人は、ビートルズの「Let It Be」、「Oh! Darling」の2曲をセッションする[3][6]。しかし、機材の故障により結局その日は2曲しかセッションが出来ず、その場はお開きとなった。後日再び会った時には、何故か既にデビューへ向けての活動が始まっていたという[3]。その後2人はユニットB'zを結成、1988年9月21日シングルだからその手を離して』、アルバムB'z』の同時リリースでデビューした。

2人が初めて出会ってB'z結成・デビューに至るまでは、約4ヶ月という短い期間であった。B'z結成時はお互い(特に稲葉)の合意が形成されないままデビューへの話が進んだらしく、稲葉は結成当時について「振り返ってみれば、これまで松本さんから『一緒にバンドをやろう!』とはっきり口にして言われたことは一度もない」とインタビューやライブMCで語っている[7][8]。ただし1993年に敢行されたライブツアー『LIVE-GYM '93 "RUN"』でのMCでこのエピソードが語られたときは、「そういえば言っていないな」ということで、稲葉が冗談めかしながら「一緒にやろう!」と言った事もある。

結成当時の音楽業界では、「新人はアルバムを3枚リリースするまでにヒット作品を作れなければ見切りをつけられる」という風習があった。そのため、松本はデビュー時から明確なビジョンを持って制作に当たっており、稲葉と初対面した際に「3年以内に(当時一番売れていた音楽雑誌である)『Gb』の表紙を飾る」「3年以内に『オリコン』の(1位〜50位までが掲載されている)左ページに載る」といった「三ヵ年計画」を力説していたという[8][9]

初期のB'zのプロデューサーは中島正雄である。B'zがブレイクした後も中島はスーパーバイザーという肩書きで指揮していた。

結成後〜現在

デビュー当時はTM NETWORKのツアーにくっつける形でキャンペーンを行うなど、地道な活動を続けていた[1]。キャンペーンについては、「松本によるギターセミナー」と称して客を集めるものの、実際はセミナーを早々に切り上げて後半をB'zのお披露目コンサートの時間に当てる、といったものであった(これについては客の方もB'zのお披露目のためのセミナーだということは認識していた)[8]。メンバーは「(多くのファンと)握手しすぎて手から指紋が消えた」「(お辞儀のしすぎで)一日が終わると体が"くの字"から戻らない」などと語ったことがあり、キャンペーンや挨拶回りはかなりのハードスケジュールだった[7]

しかし、デビュー作は全く売れずオリコンチャート100位以内にも入らないなど、デビューからしばらくは苦戦が続いた。ブレイクのきっかけは1989年にリリースしたミニアルバムBAD COMMUNICATION』である。このミニアルバムに収録された同名の曲が、タイアップの効果もあり有線で注目され始め、オリコンチャートに(10位以内には入らなかったものの)163週ランクインするというロングヒットを記録。1990年リリースの4thシングル『BE THERE』で初のトップ10入り、そして同年リリースの5thシングル『太陽のKomachi Angel』が初のオリコンチャート1位を記録しブレイクを果たす[7]

ブレイク以降から現在にかけて、シングル連続初登場首位獲得数やアーティスト・トータル・セールスを始めとする日本音楽界における数多くの記録を樹立(詳細は後述)、『日本が誇るロックユニット』と呼ばれるまでに人気を博す[10]2007年にはロックンロール・音楽界に貢献したアーティストを讃える「ハリウッド・ロックウォーク」へ殿堂入りとなった(後述)。2008年9月21日には結成20年となり、2009年に至るまでもコンスタントにCDをリリースしたりライブを敢行したりなどといった活動を行っている。

概要

ユニット名

アクセントの位置

ユニット名である「ビーズ」は、世間的には抑揚をつけない平板な読み方(例えば「リール」「レール」に近い読み方)が主流であるが、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系列)でメンバーが語ったところによると、正しい読み方は先頭にアクセントを置いた「ィズ」であるとされる(例えば「プール」「シール」に近いアクセント)。また『NHKスペシャル』(NHK)においてB'zを特集した際、NHKは先頭にアクセントを置いた読み方を採用している。これについてNHK側は「ご本人たちもファンも関係者もみんな(「ビ」にアクセントを置いて)『ィズ』とよんでいます」と回答した。

平板な発音の方が一般に定着した理由について放送文化研究所は「(NHKの)番組内での発音については、責任者が決めている」という前提を置いた上で、「ギター、ドラマ、映画、ディレクター。こういった言葉は、かつては頭を高くした発音がされていたと思うのですが、今は平たく言うほうが主流ですね。日本語の習性として、言葉が出来て、馴染みが薄いときには頭にアクセントを置く、そしてその言葉が口をついて出る回数が増えるにつれ、どんどん後ろに移動して、落ち着いていくというものがあります。「ビーズ」と平べったい発音になるのは、自然の流れなのでは」という見解を語っている[11]

なおメンバーは「自分達はィズと呼んでますが、どちらでも呼びやすいように呼んで下さい。」と発言している[12]

ユニット名の由来

ユニット名の由来については諸説ある。これは、ユニット名の由来についてのメンバーの発言や、由来について触れている参考文献の内容にばらつきがあるためである。そのため、現在でも正式な由来は曖昧なままになっている。

以下は雑誌や会報のインタビュー等においてユニット名の由来を尋ねられた際の、メンバーの主な回答である。

  • 結成当初、最初にユニット名として書かれていたのは『松本バンド A'z(アズ)』という名前であった。しかし、当時の世相で「A'z(アズ)≒エイズ(AIDS)」ともとられる可能性があることに気付き「その名前はまずいだろう」ということになり、「"A"の次は"B"だろう」ということで『B'z』とした。その後、「B」から始まる名前のバンドは、非常に力強いバンド(「ビートルズ等)が多いことが分かり、また「『B'z』だと憶えやすそう」という意見もあり、現在の名前となった[9]
  • 僕らの音楽』(フジテレビ系列2005年3月26日放送回で、稲葉は「『A〜Zのすべてを包括する』という意味で『A'z』としようとした。でも発音がまずいので、Aの次にあるBを使って『B'z』にした。」と発言した。
  • 3rdアルバム『BREAK THROUGH』のバンドスコアでは、メンバーは「何か記号的、かっこいいものにしたかった」とコメントしており、企業のロゴのように意匠化しやすいイメージで名前を付けたとしている[13]
  • 松本がパーソナリティを務めたTOKYO FMBEAT ZONE』の中でゲスト出演の稲葉が「『蜂の群れ(Beeの複数形)』でB'z」との発言をした(1995年頃は17thシングル「love me, I love you」やLIVE-GYMで使うロゴマークに蜂の腹部を模したものを使用していた)。
  • 1989年の会報で松本は、「終わりにZをつけるのが最初に決まって、スタッフと考えた結果『B'z』になった」と語っている[14]
  • 『エースが2人』で『A'z』だという案もあったが、発音しにくいので最終的に『B'z』に落ち着いた[7]

2人組になった経緯

B'z結成当時、日本の音楽シーンが「バンドブーム」を迎えていた中、B'zは当時としては異色であった2人組のユニットという形式でデビューした。松本はこのことについて「セッションミュージシャンとして限界に来てて、グループをやるタイミングだと思って動き出しただけで、バンドブームとは関係のないところにいたから」と語っている[15]。しかし松本は、当初ベースやドラム担当を含めた4人くらいのバンドを考えており、実際に何人かに当たってみることはしていたという[15]。当時を振り返り松本は「最初のうちは(ドラムやベース担当といった)他のメンバーも探すつもりだったが、(稲葉と)2人でデモテープを作っているうちに「2人でもいい」と思うようになり、2人でいこうということになった」[5]「バンドって4〜5人いても、重要なものを飾るのは2人くらいでしょ? だったら2人がいいかなって思った。(中略)僕のギターと気に入ったボーカルさえあれば、後はサポートメンバーを入れればいいだけの話。稲葉と2人でやっていこうと思った。」[15]と語っている。

音楽方向性

初期の作品はギターサウンドを抑え打ち込みを前面に出したTM NETWORKに近いデジタルサウンドであった。これについて松本は「B'zの初期は、確かに(自分がサポートメンバーとして参加していた)TMの流れを汲んでいた」「TMから始まったものが今の僕のスタイルの一部にはなっていると思う」「B'zの初期はテッちゃん(小室哲哉)の影響が大きかった」と語っていたり[16]、メンバーは「デジタルでは絶対に音が作れないギターボーカルを、デジタルビートと融合させる、というコンセプトで活動している」とも発言していた[3]。松本はライブやレコーディングにTMNのサポートメンバー時代の仲間である阿部薫久保こーじを招いていた[17]

ブレイク以降は様々にスタイルを変え、デジタルビートから、ダンス、生の管楽器弦楽器を導入したアレンジや、4ピースバンドロックなどという風に時代ごとに特徴がある。11thシングル『ZERO』や14thシングル『Don't Leave Me』の頃からロックサウンドへの移行が顕著になって行き、同時に打ち込み音を使用する割合は徐々に減少傾向になる。近年の楽曲はライブ感を重視したものとなっている[1]

マーティ・フリードマンはB'zの曲風について、B'zとアメリカのロックバンド・エアロスミスとを比較し、「B'zはエアロよりも現代的な音であり、東洋的なメロディーや繊細なアレンジなどはエアロには無理である。またエアロはブルースが基本であるが、B'zは日本的な歌謡曲の作り方である。」と評している[18]

音楽活動

楽曲製作

作詞・作曲

全ての楽曲の作曲を松本、作詞を稲葉が担当している。ただし、1stアルバム『B'z』収録の『Nothing to Change』のみ作詞は亜蘭知子が、また同アルバム収録の『孤独にDance in vain』のみ作曲は大槻啓之が担当した。松本曰く、「当時はあれが限界だった」と語っている[19]。また、B'zのほとんどの楽曲は松本の曲が先に作られ、そのメロディに稲葉が詞をつけるという、音楽用語で言う『曲先』で作られている[7]

編曲(アレンジ)

編曲(アレンジ)は、1995年までは松本と明石昌夫が主に担当していた。1995年リリースの16thシングル『ねがい』以降からは稲葉も編曲に参加している。また、同年にB+U+Mを解散して以降は、松本と稲葉の他に多くのアレンジャーが編曲を担当している。

レコーディングやアレンジのときには、メンバーはもちろんのこと、他のサポートメンバー、ディレクター、ステージングのエンジニアなどもアレンジのためをアイデアを持ち寄ることがあるという。その際にメンバーはそのアイデアを口頭で否定することはなく、まずそれらを"一度試してみて"、最後に一番良いものを完成形として採用するという方法がとられる[7][20]

レコーディング

レコーディングはメンバーそれぞれが別々に行うことが多い。松本がギターのレコーディングを済ませるまで稲葉はスタジオには入らず、松本のレコーディングが一段楽して初めて稲葉がボーカルのレコーディングに入る。これについて稲葉は「出来上がった松本のギター演奏を"初めて耳にした瞬間"のフィーリングを念頭においてレコーディングに入りたい」「メロディを何度も耳にしてるとどこが良くてどこが悪いのか段々判らなくなってくる。だから松本さんの完パケ(完全パッケージ)を一度だけ耳にして、次の瞬間自分のボーカルの世界へ没頭したい。」と語っている[7]

松本のギターソロのパートは、曲を流しながらアドリブでギターを弾いたものを録音し、それを聴き直して納得が行ったものを完成形とするという方法がとられている[20]

リリース

デビュー以降から2024年現在まで、シングルは毎年リリースされている。特に、1988年リリースの1stシングル『だからその手を離して』から2008年リリースの45thシングル『BURN -フメツノフェイス-』まで、シングルのリリース間隔が1年以上が空いたことはなかった。

また、ほぼ1年半に1作のペースでオリジナルアルバムをリリースしている。オリジナルアルバムのほかにベストアルバムミニアルバムなどもリリースしている。

LIVE-GYM

ライブツアータイトルは、一貫して『LIVE-GYM』と銘打っている。

詳細は LIVE-GYM を参照

2nd beat

シングルのカップリング曲を『2nd beat』(1曲目は1st beat、3曲目は3rd beat)と呼称している。

詳細は 2nd beat を参照

B+U+M

1990年から1994年まで、音楽製作集団『B+U+M(B'z UNREAL MUSIC)』を結成していた。

詳細は B+U+M を参照

Z'b

Z'b(ズービ)とは、B'zメンバーがLIVE-GYMで洋楽のカバーをしていたときに使っていた名前。B'zとは別人という設定で、それぞれにキャラ設定がある。

メンバーは以下の通りである。

  • ボーカル - アミーゴこましエンジェルJr.(名古屋のみ、早乙女 順)<稲葉浩志>
  • ギター - 綾乃小路幹彦(神戸のみ、マリモ・ハラオ)<松本孝弘>
  • ベース - はだか一貫<明石昌夫>
  • キーボード - マンボウ・カメ(名古屋のみ、菊の門 雅)<広本葉子>
  • ドラム - チャッキーこけし<田中一光>

メディアへの露出

毎年ライブツアーを主体とした活動を行っており、テレビの露出は少ない。『ミュージックステーション』、『COUNT DOWN TV』などに出演する程度である。ただ、ソロ活動時やソロ明け復帰シングル『FIREBALL』、『愛のバクダン』発売時などは、『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』、『うたばん』、『僕らの音楽』などの番組に出たこともある。年末年始は『NHK紅白歌合戦』などの大晦日・正月の特番には一切出場しないため、年末最後のテレビ出演(仕事納め)は『ミュージックステーションスーパーライブ』となることが多い。

B'zメンバーは音楽活動に重きをおいており、音楽以外の活動(バラエティ番組出演、CM出演、俳優活動など)には消極的な姿勢を見せている。これについて松本は「才能のある人が多い時代だから、バンドをやっている人でも音楽以外のフィールドに出て行く人って多いでしょう?でも僕らはあくまでも音楽活動をメインにしていきたい」「音楽のフィールドを固めていくことが、バンドを長続きさせる秘訣だと思っている」と語っている[7]

メンバー2人ともテレビでのトークは控えめだが、東海ラジオ『Come on JTB B'z WAVE-GYM』(両名)、『WAVE-GYM Vol.0』(稲葉)、TOKYO FMBEAT ZONE』(松本)ではレギュラーを務め、単発ではニッポン放送オールナイトニッポン』(1992年1995年2000年2001年2003年2005年)と、多数のラジオ番組パーソナリティを務めたことがある。


ディスコグラフィ

シングル

リリース日 タイトル レコードNo:
1st 1988年9月21日 だからその手を離して R10A-103
2nd 1989年5月21日 君の中で踊りたい R10A-114
3rd 1990年2月21日 LADY-GO-ROUND R10A-123
4th 1990年5月25日 BE THERE オリジナル盤 BVCR-11 BMDR-11
再発盤 BMCV-11
5th 1990年6月13日 太陽のKomachi Angel オリジナル盤 BVCR-12 BMDR-12
再発盤 BMCV-12
6th 1990年10月3日 Easy Come, Easy Go! オリジナル盤 BVCR-12 BMDR-18
再発盤 BMCV-18
7th 1990年10月24日 愛しい人よGood Night... オリジナル盤 BVCR-20 BMDR-20
再発盤 BMCV-20
8th 1991年3月27日 LADY NAVIGATION オリジナル盤 BVCR-38 BMDR-38
再発盤 BMCV-38
9th 1991年10月30日 ALONE オリジナル盤 BVCR-70 BMDR-70
再発盤 BMCV-70
10th 1992年5月27日 BLOWIN' オリジナル盤 BMDR-100
再発盤 BMCV-100
11th 1992年10月7日 ZERO オリジナル盤 BMDR-129
再発盤 BMCV-129
12th 1993年3月17日 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない オリジナル盤 BMDR-1002
再発盤 BMCV-1002
13th 1993年6月2日 裸足の女神 オリジナル盤 BMDR-1004
再発盤 BMCV-1004
14th 1994年2月9日 Don't Leave Me BMDR-1013
15th 1994年11月21日 MOTEL BMDR-1018
16th 1995年5月31日 ねがい BMDR-1019
17th 1995年7月7日 love me, I love you BMDR-1020
18th 1995年10月11日 LOVE PHANTOM BMDR-2001
19th 1996年3月6日 ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜/MOVE BMDR-2002
20th 1996年5月15日 Real Thing Shakes BMDR-2003
21st 1997年3月5日 FIREBALL BMDR-2008
22nd 1997年7月9日 Calling BMDR-2011
23rd 1997年10月8日 Liar! Liar! BMDR-2013
24th 1998年4月8日 さまよえる蒼い弾丸 BMDR-2015
25th 1998年7月8日 HOME BMDR-2017
26th 1999年6月9日 ギリギリchop BMDR-2018
27th 2000年2月9日 今夜月の見える丘に BMDR-7038
28th 2000年5月24日 May BMDR-7042
29th 2000年7月12日 juice BMDR-7043
30th 2000年10月4日 RING BMDR-7044
31st 2001年3月14日 ultra soul BMDR-7048
32nd 2001年8月8日 GOLD BMDR-3001
33rd 2002年6月5日 熱き鼓動の果て BMCV-3002
34th 2003年3月26日 IT'S SHOWTIME!! BMCV-5001
35th 2003年7月16日 野性のENERGY BMCV-5003
36th 2004年5月5日 BANZAI BMCV-5007
37th 2004年9月1日 ARIGATO BMCV-4002
38th 2005年3月9日 愛のバクダン 初回限定盤 BMCV-4003
通常盤 BMCV-4004
39th 2005年8月10日 OCEAN BMCV-4005
40th 2006年1月25日 衝動 BMCV-5009
41st 2006年4月12日 ゆるぎないものひとつ BMCV-5010
42nd 2006年6月7日 SPLASH!

初回限定盤『グリーン』 BMCV-5011
初回限定盤『ブルー』 BMCV-5012
初回限定盤『イエロー』 BMCV-5013
通常盤『レッド』 BMCV-5014

43rd 2007年5月9日 永遠の翼 BMCV-5015
44th 2007年10月3日 SUPER LOVE SONG 初回限定盤 BMCV-4006
通常盤 BMCV-4007
45th 2008年4月16日 BURN -フメツノフェイス- BMCV-4008
46th 2009年8月5日 イチブトゼンブ/DIVE BMCV-4009
47th 2009年10月14日 MY LONELY TOWN 初回限定盤 BMCV-4010
通常盤 BMCV-401
  • 再発盤(シングル) - 4th〜13thシングルまでリマスタリング12cmCD化再発(2003年3月26日

オリジナルアルバム

リリース日 タイトル レコードNo:
1st 1988年9月21日 B'z R32A-1041
2nd 1989年5月21日 OFF THE LOCK R32A-1052
3rd 1990年2月21日 BREAK THROUGH R32A-1064
4th 1990年11月7日 RISKY BVCR-18
BMCR-18
5th 1991年11月27日</small> IN THE LIFE BVCR-64
BMCR-64
6th 1992年10月28日 RUN BMCR-104
7th 1994年3月2日 The 7th Blues 1st Disc BMCR-6601
2nd Disc BMCR-6602
8th 1995年11月22日 LOOSE BMCR-7002
9th 1997年11月19日 SURVIVE BMCR-7022
10th 1999年7月14日 Brotherhood BMCR-7034
11th 2000年12月6日 ELEVEN BMCR-7046
12th 2002年7月3日 GREEN BMCV-8005
13th 2003年9月17日 BIG MACHINE BMCV-8008
14th 2005年4月6日 THE CIRCLE BMCV-8014
15th 2006年6月28日 MONSTER BMCV-8018
16th 2007年12月5日 ACTION BMCV-8019
17th 2009年11月18日 MAGIC BMCV-8029(初回盤)
BMCV-8030(通常盤)

ミニアルバム

リリース日 タイトル レコードNo: 備考
1st 1989年10月21日 BAD COMMUNICATION B15D-11001
2nd 1990年6月21日 WICKED BEAT BVCR-9002
BMCR-9002
3rd 1991年5月29日 MARS BVCR-9009
BMCR-9009
4th 1992年12月9日 FRIENDS BMCR-9015
5th 1996年11月25日 FRIENDS II BMCR-7011
6th 2002年4月23日 DEVIL BMCR-0000 (DBKED-0132) 韓国限定発売

ベストアルバム

リリース日 タイトル レコードNo:
ベストアルバム 1998年5月20日 B'z The Best "Pleasure" BMCR-7024
ベストアルバム 1998年9月20日 B'z The Best "Treasure" BMCR-7029
マストアルバム 2000年2月23日 B'z The "Mixture" BVCR-14002
バラードベストアルバム 2002年12月11日 The Ballads 〜Love & B'z〜 BMCR-8007
ベストアルバム 2005年11月30日 B'z The Best "Pleasure II" BMCR-8017
ベストアルバム 2008年6月18日 B'z The Best "ULTRA Pleasure" [2CD+DVD] BMCV-8020〜21
[2CD] BMCV-8022〜23
ベストアルバム 2008年9月17日 B'z The Best "ULTRA Treasure" [2CD+DVD] BMCV-8024〜25
[3CD] BMCV-8026〜28

カラオケアルバム

リリース日 タイトル レコードNo:
1st 1992年2月19日 B'z TV Style SONGLESS VERSION BMCK-5002
2nd 1995年12月20日 B'z TV STYLE II Songless Version BMCK-7001

ボックスセット

参考:ボックスセット
リリース日 タイトル 備考
2005年8月1日 The Complete B'z iTunes Store限定

非公式ベストアルバム

リリース日 タイトル レコードNo:
1997年4月26日 Flash Back-B'z Early Special Titles- 1st Disc BVCR-9601
2nd Disc BVCR-9602

映像作品

リリース日 タイトル No:
1st 1990年12月16日 (VHS/LD) FILM RISKY BMVR-7 (VHS)
BMLR-7 (LD)
2nd 1991年12月11日 (VHS/LD) JUST ANOTHER LIFE BMVR-24 (VHS)
BMLR-24 (LD)
3rd 1993年12月9日 (VHS/LD)
2001年3月14日 (DVD)
LIVE RIPPER BMVR-1003 (VHS)
BMLR-1003 (LP)
BMBD-1003 (DVD)
4th 1996年1月1日 (VHS/LD)
2001年3月14日 (DVD)
"BUZZ!!" THE MOVIE BMVR-5001 (VHS)
BMLR-5001 (LP)
BMBD-5001 (DVD)
5th 1999年12月8日 (VHS)
2001年3月14日 (DVD)
The true meaning of "Brotherhood"? BMVR-5002 (VHS)
BMBD-5002 (DVD)
6th 2000年8月2日 (VHS)
2001年3月14日 (DVD)
once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 BMVR-5003 (VHS)
BMBD-5003 (DVD)
7th 2002年11月27日 (VHS/DVD) a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 ONVX-5014 (VHS)
ONBD-5014〜5 (DVD)
8th 2004年2月25日 (VHS/DVD) Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 ONXV-5016〜7 (VHS)
ONBD-5016〜8 (DVD)
9th 2006年12月20日 (DVD) B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" ONBD-5019〜21 (DVD)
10th 2008年2月20日 (DVD) B'z LIVE in なんば BMBV-5001 (DVD)
11th 2008年12月10日 (DVD) B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 BMBV-5002〜4 (DVD)
12th 2009年2月25日 (DVD) B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- BMBV-5005〜5006 (DVD)

海外販売作品

リリース日 タイトル 備考
2001年 RISKYBrotherhood 2001年に台湾と香港でLIVEをしたことを記念し、Rooms RECORDSと地元レコード会社が提携して、これまでに日本で発売されていたアルバム7作に、ボーナストラック2曲を付け加えて発売をした。ボーナストラックの中身はLIVE音源となっている。ELEVENのCDは発売されているが、ボーナストラックは入っていない。
2002年4月23日 DEVIL Being Music Koreaより韓国限定で発売されたミニアルバム。
2007年4月3日 B'z 2005年末にiTunes Store側のミスで誤配信されたが、その後、正式に販売されることになった。
2007年4月3日 FRICTION テレビゲームバーンアウト ドミネーター挿入歌音源は海外のiTunes Storeで販売されている。その後、2007年10月にリリースされたシングル『SUPER LOVE SONG』にも収録。

カバー曲

参考:カバー曲
タイトル 備考
This Love アメリカのロックバンド・Maroon5の楽曲のカバー。稲葉が訳詞を担当した。配信限定ボックスセット「The Complete B'z」にボーナストラックとして収録された。
FREEWAY JAM イギリスギタリストジェフ・ベックのカバー。CD音源化はされておらず、ライブビデオ『once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』にライブでカバーした映像が収録されている。
Oh! Darling The Beatlesのカバー。CD音源化はされておらず、ライブビデオ『B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-』にライブでカバーした映像が収録されている。

未音源化作品

デモ音源は割愛する

タイトル 備考
Don't ask me baby 「B'z LIVE-GYM Pleasure '95 "BUZZ!!"」で披露された。松本ソロの『THE CHANGING』の原曲にあたり、松本がボーカル、稲葉がコーラスを担当している。
Logic 全英詞。ミディアムテンポのヘビィロック調。「B'z SHOWCASE 2001 "コブシヲニギレ"」で初披露されて以来、音源化はされずライブでも海外公演以外では演奏されなかったが、『B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜』に収録され公式作品に初収録となった。CD音源化はされていない。
いつかのメリークリスマスアンプラグド ver.) 2004年12月4日より、BEING GIZA STUDIO内にて期間限定で着うたが配信された。

タイアップ一覧

君の中で踊りたい TBSドラマ23『ハイミスで悪かったネ!』エンディングテーマ
BAD COMMUNICATION 富士通FM TOWNSCMソング
LOVE & CHAIN テレビ朝日系『ニュースステーション』スポーツコーナー オープニングテーマ
BE THERE テレビ朝日系『水曜スーパーキャスト』エンディングテーマ
太陽のKomachi Angel カメリアダイヤモンドCMソング
Easy Come, Easy Go! カメリアダイヤモンドCMソング
愛しい人よGood Night... テレビ朝日系ドラマ『代表取締役刑事』エンディングテーマ
HOT FASHION -流行過多- フジテレビ系『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』エンディングテーマ
I Wanna Dance -Wicked Beat Style- フジテレビ系『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』オープニングテーマ(イントロ部分のみ)
LADY NAVIGATION カネボウ化粧品 '91夏のイメージソング
ALONE 関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『ホテルウーマン』主題歌
BLOWIN' カルビーポテトチップス」CMソング
TIME テレビ朝日系『ステーションEYE』オープニングテーマ
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない 日本テレビ開局40年記念ドラマ『西遊記』主題歌
裸足の女神 トヨタカローラ・レビン」CMソング
Don't Leave Me テレビ朝日系ドラマ『新空港物語』主題歌
MOTEL ブティックJOY CMソング
ねがい 全局25局ネット『J-ROCK COUNT DOWN 50』エンディングテーマ
love me, I love you テレビ朝日系ドラマ『外科医柊又三郎』主題歌
LOVE PHANTOM テレビ朝日系ドラマ『X-FILE』主題歌
TBS系『COUNT DOWN TV』オープニングテーマ
ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜 テレビ朝日系アニメ『地獄先生ぬ〜べ〜』エンディングテーマ
MOVE ベネッセコーポレーション進研ゼミ中学講座」CMソング
Real Thing Shakes 日本テレビ系ドラマ『俺たちに気をつけろ。』主題歌
傷心 テレビ朝日系『超次元タイムボンバー』テーマソング
FIREBALL 資生堂ピエヌ」CMソング
哀しきdreamer テレビゲーム『INDY 500』イメージソング
Calling テレビ朝日系ドラマ『ガラスの仮面』主題歌
ハピネス テレビ朝日系ドラマ『ガラスの仮面』挿入歌
Liar! Liar! PerfecTVMUSIC FREAK TV』CMソング
'97 NHL 日本公式開幕戦オフィシャルテーマソング
ビリビリ 全局25局ネット『J-ROCK ARTIST COUNT DOWN 50』エンディングテーマ
さまよえる蒼い弾丸 大塚製薬ポカリスエット」CMソング
『J-ROCK ARTIST COUNT DOWN 50』エンディングテーマ
Hi フジテレビ系『Fomurla Nippon』テーマソング
HOME 角川文庫CMソング
The Wild Wind 映画不夜城』主題歌
RUN -1998 Style- 日産アベニール」CMソング
Pleasure'98 〜人生の快楽〜 「NHL GAME ONE 98 JAPAN」テーマソング
ギリギリchop 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ
ONE 映画『名探偵コナン 世紀末の魔術師』主題歌
F・E・A・R フジテレビ系『F1グランプリ1999・2000』テーマソング
今夜月の見える丘に TBS系ドラマ『ビューティフルライフ』主題歌
You pray,I stay サントリー「スーパーチューハイ」CMソング
juice テレビ朝日系『おネプ!』エンディングテーマ
RING 読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『明日を抱きしめて』主題歌
ultra soul 世界水泳福岡2001」大会公式テーマソング
スイマーよ2001!! 「世界水泳福岡2001」大会公式テーマソング
ROCK man フジテレビ系『感動ファクトリー・すぽると!』エンディングテーマ
GOLD 「世界水泳福岡2001」大会公式テーマソング
熱き鼓動の果て TV ASAHI NETWORK SPORTS 2002テーマソング
パンパシ水泳横浜 2002」大会公式テーマソング
Everlasting 映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』主題歌
SIGNAL テレビゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』オープニングテーマ
美しき世界 テレビゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』エンディングテーマ
IT'S SHOWTIME!! TV ASAHI NETWORK SPORTS 2003テーマソング
野性のENERGY TV ASAHI NETWORK SPORTS 2003テーマソング
アラクレ フジテレビ系ドラマ『あなたの隣に誰かいる』主題歌
CHANGE THE FUTURE NHK-BS2 衛星アニメ劇場『時空冒険記ゼントリックス』主題歌
儚いダイヤモンド NBA JAPAN GAMES 2003 CMソング
Nightbird ロッテ「のど飴」CMソング
ROOTS 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『ブラック・ジャック2時間スペシャル 〜命をめぐる4つの奇跡〜』主題歌
WAKE UP, RIGHT NOW アサヒ「スーパードライ」CMソング
BANZAI アサヒ「スーパードライ」CMソング
ARIGATO TV ASAHI NETWORK SPORTS 2004
テレビ朝日系 アテネオリンピック2004 テーマソング
いつかのメリークリスマス 映画『恋は舞い降りた。』挿入歌
TBS『恋するハニカミ!』テーマソング
フジテレビ『感動ファクトリー・すぽると!』オープニングテーマ
パルス NHKドラマ『生き残れ』テーマソング
愛のバクダン テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』エンディングテーマ
「ゼスプリ ゴールド・キウイ」CMソング
OCEAN フジテレビ系ドラマ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』主題歌
なりふりかまわず抱きしめて 朝日新聞」CMソング
RUN 晴れの国おかやま国体輝いて!おかやま大会」イメージソング
衝動 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ
結晶 日本テレビ系 土曜ドラマ喰いタン』主題歌
ゆるぎないものひとつ 映画『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』主題歌
ピエロ ドワンゴいろメロミックス」CMソング
SPLASH! ドワンゴ「いろメロミックス」CMソング
永遠の翼 映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』主題歌
ロンリースターズ 映画『北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章』主題歌
CM「ポケメロJOYSOUND
FRICTION テレビゲーム『バーンアウト ドミネーターBGM
テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』2007年10月期オープニングテーマ
オレとオマエの新しい季節 日本テレビ系ドラマ『The O.C.』エンディングテーマ
ONE ON ONE TBS系『世界・ふしぎ発見!』エンディングテーマ
純情ACTION JAPAN BASKETBALL LEAGUE 2007-2008 OFFICIAL SONG
パーフェクトライフ CM「music.jp
BURN -フメツノフェイス- KOSEエスプリーク・プレシャス」CMソング
いつかまたここで テレビ朝日系ドラマ『小児救命』主題歌
ZERO キリンビール「麒麟ZERO」CMソング
イチブトゼンブ フジテレビ系テレビドラマ『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』主題歌
イチブトゼンブ -Ballad Version- フジテレビ系テレビドラマ『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』挿入歌
DIVE スズキスイフト」CMソング
PRAY 映画『TAJOMARU』主題歌

外部リンク

関連項目

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「ultra」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 『Go!Go!GUITAR』ヤマハミュージックメディア1987年
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 『B'z The Book Treasure』Rooms RECORDS、1998年。
  4. 『GB』1990年 ソニーマガジン社
  5. 5.0 5.1 『Be with! volume003』B'z PARTY、1989年。
  6. 『Be with! volume000』B'z PARTY、1988年。
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 7.4 7.5 7.6 7.7 『音楽のヒーローたち B'z伝説』汐文社、2002年。
  8. 8.0 8.1 8.2 佐伯明『B'z ミラクルクロニクル』ソニー・マガジン、2008年。ISBN 978-4-7897-3328-1
  9. 9.0 9.1 『Be with! volume075』B'z PARTY、2007年。
  10. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「r25」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  11. 平板読みは間違い!? 「B'z」の正しい呼び方って?」日刊サイゾー、2008年10月13日
  12. 1992年 MJ -MUSIC JOURNAL-出演時に、司会者の古舘伊知郎からの質問にて。
  13. 『B'z Break through + Bad communication』リットーミュージック、1992年。ISBN 4-8456-0631-3
  14. 『Be with! volume001』B'z PARTY、1989年。
  15. 15.0 15.1 15.2 グループZERO『B'z HISTORY 2006』シーエイチシー、2006年。ISBN 4-86097-165-5
  16. 『TMN最後の嘘(トリック)』ソニー・マガジンズ 1994年
  17. 久保こーじ「久保こーじのBUZZ LEAGUE」2006年9月19日。(参照:2007年5月2日)
  18. マーティ・フリードマン『い〜じゃん!J-POP -だから僕は日本にやって来た-』日経BP社、2008年。ISBN 978-4-8222-6319-5
  19. 『別冊カドガワ B'z総力特集』角川書店、2003年ISBN 4-04-721503-1
  20. 20.0 20.1 『NHKスペシャル』(NHK)2008年10月7日放送回「メガヒットの秘密 -20年目のB'z-」